top of page

ゆうゆう舎的「共生」としての「なんでもあり」
誰もが誰かの「よく生きる」にくわえて
自分の「よく生きる」を考えていけること
わかろうとする「やりとり」をこころがけること
社会福祉法人ゆうゆう舎がめざすもの
「文化」という言葉がありますが、広い意味で「文化」とは、「いろんな人がそこで作用しあって生み出される何か」ということができます。
ですからわたしたちの活動も、「そこに複数の人がいて、何かを始める時、それは『文化』を作り上げることに他ならない」という考えから、わたしたちは新たな文化を創ろうと考えました。「お互いが違う存在であることを認めあえる」環境で「自分のペースで、自分のために活動していける場」で、「安心して暮らせる」ためのきっかけを創り出したいのです。
施設名にある「ぱれった」の語源は、絵の具を溶く「パレット」です。これには「人それぞれにいろんな色を出していけたら」という願いを込めました。だから「ゆうゆう舎」のなかで、個性豊かな色を出していきたいのです。
トピックス
ゆうゆう舎とは
トピックス
施設のご紹介

人それぞれにいろんな色を出していけたら・・・。

お問合せ
お問合せ
bottom of page